こんにちは!アラワスの関@sekimihokoです。
一対一の視覚化の可視カフェや、グラフィックレコーディングをお仕事にしている個人事業主です。
基本的に東京に暮らしながら、月1くらいで地元の鹿児島にも帰っています。
▼詳しくはこちら。
プロフィール
もう夏も本番!キンキンに冷えたアイスコーヒーが美味しい季節ですね。
外を歩いていると、乾燥している日は直火で炒られるフライパンの上の豆のような気分、湿度が高い日は蓋をしてジュウジュウ蒸されるせいろのシュウマイのような気分です。
調理されているんじゃないかと思う…。
そんな私の近況あれこれのお知らせ日記です。
7月のお仕事概要
①可視カフェ
・鹿児島で0件
・東京で3件
一対一で2時間、リアルタイムの視覚化で頭の整理をサポートしている可視カフェ。
「起業したんだけど『で、何やっているの?』を一言で言うって難しいんです。繋がっているんだけどなぁ。」
「パートナーと将来のことで話がこんがらかっていて、まずは私目線で内容がどうなっているのか整理したい。」
7月のご依頼テーマはこういった内容でした。
ご依頼者様のお話を隣でリアルタイムで視覚化することで「そうそう!これこれ!!」と納得感を持てる思考の一時セーブポイントを見つけることをお手伝いしています。
2時間じっくりお話を伺いながら、隣でずっと描いているので制作物としてはA4コピー用紙6〜10枚くらい。
私の軸、原点の可視カフェ。ご依頼お待ちしてます。
▼詳しくはこちら
可視カフェ
②グラフィックレコーディング(ファシリテーショングラフィック)
・住宅メーカーの経営計画策定ミーティング
・ホテルのペルソナ設定に向けた現状分析、今後の戦略ワークショップ
・新世代エイジョカレッジフォーラム2019
・編集プロダクションのビジョン策定ワークショップ
・メーカー同士のコラボ商品開発会議(3日間の連続プログラム)
・企業内での自由参加ディスカッションの場づくり
その他
・オンラインコミュニティ「コミュニティナース研究所」の事務局ミーティングでのビジュアルファシリテーション
・コワーキングスペーススタッフ(週2日程度)
麻布十番にあるセッションスペースBIRTHLABのディレクターとして業務委託で勤めています。
打ち合わせに無料でファシリテーショングラフィックのお試しができますのでお気軽にご連絡ください。
(勤務日の予定の入っていない時間帯に実施可能、2時間程度まで)
▶︎BIRTHLAB
—–最近のあれこれ—–
「やっぱりソラシドエアってなんか好き〜!」と贔屓の航空会社にほっこりしたり
鹿児島着。いっつも思うんだけどソラシドエアの全体から出る「ほっこり」感いいよなぁ✈️
機内アナウンスも、スタッフさんの声かけも、細やかで暖かいこころん一つ一つがほっこりする。
私もこんな人でいたい… pic.twitter.com/JvOIHtPg8A— 関 美穂子 / 可視カフェ (@sekimihoko) July 14, 2019
鹿児島帰省時に日本エアギター選手権2019の決勝を見て感動したり
めっちゃ楽しかった!そして謎の感動。
前プレイだけ見て「??」って感じだった時「審査員と観客含めてエアギターだから!」と言われた意味がやっと分かった。ボケとツッコミ?いやぁエンターティンメント🎸🕺
(山形屋の社長さんのキャラが素敵でした好感度上がる…)#日本エアギター選手権2019 pic.twitter.com/2tDMp3gW9y
— 関 美穂子 / 可視カフェ (@sekimihoko) July 14, 2019
私のバイブル、小野不由美さんの「十二国記」の10月に発売される新刊を楽しみに待っていたり
タイトルきたぁぁぁぁあ!!!
10月の十二国記最新作が本当に本当に楽しみすぎて、大概のことは乗り越えられる気がする。
発売日は1日オフにするんだ… https://t.co/TPlkJZ0dmE
— 関 美穂子 / 可視カフェ (@sekimihoko) August 1, 2019
夫の実家のわんこに子分認定されたり
夫の実家にて。
わんこに催促されるがままに、恒例のひたすらボール遊びタイム。
ご飯の時間、ペットフードのカリカリしたやつを5粒持ってきてくれた。
子分だと思われている疑惑🐶(その通りです) pic.twitter.com/aMbB7pdmmM— 関 美穂子 / 可視カフェ (@sekimihoko) July 31, 2019
ワイヤレスイヤホンを買うか買わないか迷ったり(現在進行形で検討しています、良いのないかな)
ワイヤレスイヤホン🎧
ここ半年ずっと欲しい!と本当に必要…?を行ったり来たりしている。— 関 美穂子 / 可視カフェ (@sekimihoko) July 21, 2019
そんな感じで、元気に暮らしています。
8月も良い月になりますように。
それでは!