概要
制作時期:2025年3月
シンポジウム名:境川かわまちづくり登録記念「みんなで知ろう!考えよう!境川かわまちづくりシンポジウム」
制作したもの:グラフィックレコーディングを使ったフィードバック(対面・デジタル)
千葉県浦安市にある境川。
この川を、まちの背骨として捉えて利活用をしていく支援制度登録記念イベントが開催され、グラフィックレコーディングで進行のサポートをさせていただきました。
市では、市民や関係団体とともに、まちの中心部を流れる境川を歴史的、文化的な背景からも「浦安の背骨」と捉え、かわの利活用を促進することで、まちのにぎわいづくりを図る「境川かわまちづくり」に取り組んでいます。
令和7年4月からは、国土交通省のかわまちづくり支援制度に登録された、5カ年に渡る「境川かわまちづくり計画(第1期)」がついにスタートします。
今後、境川をより多様な活動が実施できる舞台とし、活動の輪を広げながら、行政や市民、団体、企業など、あらゆる主体が一体となった取組により、新しい境川の利活用の可能性を切り開いていきます。
浦安市ウェブサイト「境川かわまちづくり」が始まります!」より
シンポジウムの基調講演とパネルディスカッションの内容を、その場で視覚化。
一枚でまとめていくなかで、共通点や話の核となる部分が見えてきて、最後はマイクを持ち会場にフィードバックしました。

制作物

「『ALL浦安!』と繋ぐのが境川」や「混ぜて全体を描く」というキーワードをもとに、
浦安市のYoutube番組や、広報誌でも紹介いただきました。
ご依頼いただき、ありがとうございました。
▼浦安市市民センターだよりに掲載(2025年5月号)

「こんなこと頼めますか?」
「まだプロジェクト化していないんだけど、早めに相談しておきたい」
アラワスでは、プロジェクトや場の目的の達成サポートのための、リアルタイムの視覚化をご提供しています。
ご相談、お見積り依頼のほか、カジュアルなお話もお待ちしています。
お気軽にご連絡ください。
