
可視カフェは、お客様の考えや思いをもとにお話し
その内容を目の前で描いて「見える化」するサービスです。
カフェでおしゃべりするようにくつろいだ雰囲気のなか、
頭の中の整理、棚卸しをサポートします。
あなたの頭の中にある大切なものを、一緒に見つけてみませんか?
おすすめポイント

①あなたの話を全力で聞く、話し相手になります
2時間じっくりあなたの話を聞きます。
最初からうまく言えなくても大歓迎 ! 一緒に言葉探しもお手伝いします。
話が迷子になったら、質問やテーマのご提案もするのでご安心ください。
カフェでお友達と話をするようなテンポで進んでいきます。
②グラフィックを見ながら話すので、話の整理や新たな発想が生まれます
自分の話の内容を、目の前でリアルタイムにグラフィックに描きます。
それを見ながら話ができるので「これを見ていて思ったんですが」と話が進むことも。
③しばらくたっても、グラフィックが残っているので話の内容を思い出せます
結論だけでなく、そこに至る過程もグラフィックで残していきます。
あとからでも、「なんでこの話になったんだっけ?」を忘れません。
これらのサポートを通して思考を整理し、深める機会をご提供しています。
▼もっと知りたい方はこちら
一対一の対話の場における視覚化の手法~コーチング的メソッドを取り入れた一対一の視覚的対話「可視カフェ」の実践~「情報コミュニケーション学会第15回全国大会論文集,pp.184-187,2018」
どんなことを話せば良いの?という方へ
特にテーマを絞っていないので、話したいこと話してもらうのがオススメです。
例えば、これまでこんなお話をしたことがあります。
<テーマ例>
事前アンケートで話したいことをおうかがいしていますが
「とにかくなんだかモヤモヤしている」といったフワッとしたものでもかまいません。
当日話しているうちに話したいことが変わっても大丈夫ですし、時間内だったら、複数テーマも大丈夫!
話しながら「何を話すか」自体も一緒にそのつど考えていきましょう。
具体的な流れ
こちらのwebアンケートからお話したい内容、ご希望の場所や日程についてお知らせください。
可視カフェ事前アンケート
3営業日以内にメールにてご連絡差し上げます。
届かない場合は迷惑メールに分類されている可能性がありますので、お手数ですがご確認ください。
ご希望の日時と場所がお受けできるかメールでお知らせします。
あいにく先約がある場合には、こちらから候補日や場所を複数ご提案いたします。
日時と場所が確定した時点でお申込み完了となります。
・はじめに…内容の確認などを行います(15分)
・可視カフェ…お客様とお話しながら、その内容をリアルタイムで視覚化します(2時間)
事後アンケートにご協力いただけると幸いです。
お手伝いできないこと
可視カフェはあくまでも整理をお手伝いするものです。
お客様のお悩みへのアドバイスや答えを出すことは出来ません。
また、心身に不調がある場合は通院やカウンセリングなどのアプローチをオススメしています。
※政治的、宗教的、暴力的または差別的なお話はご遠慮ください。
これまでの事例
これまでに300人以上の方からのご依頼をうけ、さまざまなタイプのテーマで思考整理のサポートを行ってきました。
対話×グラフィック化による思考の整理は、色々なテーマで役立ちます。
「こんなお願いしても大丈夫かな?」
というご心配はなさらず、まずはお気軽にご相談ください。
実施場所
■オンライン
Zoom
・自宅など自由な場所でお話したい方
・周りに誰もいない空間でお話したい方
■対面
1)カフェの一角
喫茶ランドリー本店
東京都墨田区千歳2-6-9 イマケンビル1階(森下駅徒歩5分・両国駅徒歩10分)
・かしこまらず、カフェで気軽にお話ししたい方
・天井が高く、周りに他のお客さんもいるザワザワと開放的な空間でお話したい方
費用
◾️お支払い金額について
可視カフェでは、様々な状況の方にできるだけ気持ちよく受けていただけるよう金額に幅をもたせて設定しています。受けてくださったあとに、ご自身の感覚とあうものをお支払いください。
①学生プラン・応援プラン…3,000円〜7,000円くらい
経済状況に関わらず必要な方に受けていただけるよう設けています。
お申込に理由等は不要です。
②標準プラン…10,000円
③可視カフェを応援プラン
可視カフェがとてもお役に立てて、もし多く渡したい気持ちになった方へ
・恩送り枠…15,000円
学生プラン、応援プランのサポートとして使わせていただきます
・探求支援枠…20,000円
視覚化の探求を深める学びに使わせていただきます
・可視カフェをとても応援する枠…50,000円〜
どんな使い方が良いか、ぜひ一緒に考えさせてください
※上記金額は、個人のお客様向けの設定です。
法人のお客様などは工数や難易度により、お見積りでの実施で行なっております。(50,000円〜)
※対面実施の場合、お客様の分の交通費やご飲食料金の実費のご負担をお願いいたします。
■お支払い方法について
①その場で現金でのお支払い
②終了後、お振込先をお伝えして任意の金額をお支払いいただき、その後領収書や請求書をお送りします。
よくあるご質問
お話はお客様がお話されたい内容に沿ったものとなります。
お話の進め方に迷われた場合は、いくつか質問やテーマをご提示してお客様からご希望をうかがうことはありますが、無理にあれこれ伺うことはいたしません。
対面の場合は紙とペンで、オンラインの場合はiPadで描いた非常にラフなものです。
印刷やウェブページへの掲載などをお考えの方にはオプションでデジタルデータの清書をおすすめいたします。
描いたグラフィックはその場で全てお客様にお渡ししており、内容は口外しないというお約束で実施しております。
周りが気になる、という方は上記の個室の会議室やオンライン(zoom)での実施がおすすめです。
※法人のお客様には秘密保持契約を交わすことが可能です。
はい ! 広報的活用や個人的利用についてはご自由にご利用ください。
著作権の放棄は行なっておりませんが、周りの方に思いや考えをと伝える素材として、ぜひご活用いただけたら幸いです。
印刷物、ウェブサイト、SNSなど媒体は問いません。
一部切り取って文章を添えて使われるような、トリミングも可能です。
もし適用に迷われる際は、お気軽にご相談ください。
※可能な場合「Graphic by 関美穂子」と、ご紹介をお願いいたします。
※一般公開された場合、ぜひご一報ください。ウェブサイトで紹介させていただく場合がございます。
お問い合わせ
何かご不明な点や気になることがございましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
可視カフェは、インタビューです。
お客様と私がお話することで、お互いの眼差しが交差し
発見や知恵が立ち現れてくることをお贈りしてます。
当日、お客様とお会いできることを楽しみにしています。
お客様の声
書いてもらったのをその場で見ながら話せる、最強の壁打ちです。
絵で話の過程が残っていくので、後から振り返りやすいのも良い。
月に一回くらい見返しています。
話した内容が目の前で整理され、新たな自分を発見した気分。
これからが楽しみになりました。
考えてみたら自分の話をこんなに長くじっくり聞いてもらえる機会って、日頃少ないですよね。
話しているうちに、自分で納得する結論が見えました !
SNSでいただいた感想をご紹介しています
話しながら脳内イメージを視覚化してもらえるのはやはりありがたい。
まなみさんのあたまのなか
(中略)
あとはただ聞いたことを書くスタイルではなく、気になったことやこういう意味であっているか?と問いかけしてくれるのもいい。
このサービスはグラレコと思われたらある種もったいなくて、彼女のやっていることは彼女のフィルターを通して思考をトレースして目の前にだしてくれるという表現が個人的にはしっくりくる。言語化苦手だけど、なんかイメージある人みたいな人にはおススメかなと思う。