可視カフェ for Business Kashicafe

可視カフェは、お客様の考えや思いをもとにお話し
その内容を目の前で描いて「見える化」するサービスです。

カフェでおしゃべりするようにくつろいだ雰囲気のなか、
頭の中の整理、棚卸しをサポートします。

あなたの頭の中にある大切なものを、一緒に見つけてみませんか?


アラワスこと関は、個人向けの思考整理インタビューサービス「可視カフェ」を2017年から実施してきました。
こちらはそのサービスの法人向けサービスのご案内ページです。

サービス内容

一対一で2時間、目の前で内容を描き出しながら、じっくりお話することで頭の整理をサポートします。

個人向けとの違いは以下の3点です。

・ご法人名で請求書を発行いたします
・秘密保持契約の締結が可能です
・お申込者以外に、御社内の方をお一方ご同席いただくことが可能です


こんな方にオススメです

・曖昧な考えていることを紐解き、明確にしたい方
・自分の思考の全体像を俯瞰したい方
・考えていることを見える化して、誰かに伝えたい
・目の前のことを一旦忘れて、本当に考えたいことを集中して話したい方
・ずっと話し続けたいので、誰かに描き留めておいてほしい方
・第三者の率直な疑問や感想、問いかけが欲しい方

具体的な流れ

お問い合わせ

届かない場合は迷惑メールに分類されている可能性がありますので、お手数ですがご確認ください。

こちらのwebアンケートからお話したい内容、ご希望の場所や日程についてお知らせください。
可視カフェ for Businessお問い合わせフォーム
3営業日以内にメールにてご連絡差し上げます。

お申込み確定

ご希望の日時と場所がお受けできるかメールでお知らせします。
あいにく先約がある場合には、こちらから候補日を複数ご提案いたします。
日時と場所が確定した段階で、お見積書や秘密保持契約書も送付いたしますので、日時の確定となります。

事前のお打ち合わせ

・お申し込みいただいた方との認識のすり合わせのため30分程度、Zoomでお打ち合わせをいたします。

当日

お客様とお話しながら、その内容をリアルタイムで視覚化します
(時間は2時間が基本ですが、1.5時間なども対応可能です)
※制作したイラストは翌日までにPDFデータでお渡しいたします。

実施後

・ご請求書をメールいたしますので、翌月末までのお振込をお願いいたします。
・事後アンケートにご協力いただけると幸いです。

制作物のご利用について

社内でのご利用のほか、関係者とのコミュニケーションツールとしてご利用ください。
ラフな仕上がりですが、話すことをサポートするグラフィックとして機能する仕上がりです。

これまでの事例

これまでに300人以上の方からのご依頼をうけ、さまざまなタイプのテーマで思考整理のサポートを行ってきました。また、グラフィックレコーディングやファシリテーショングラフィックでの、ビジネスの場での経験も豊富です。

対話×グラフィック化による思考の整理は、色々なテーマで役立ちます。
「こんなテーマでも大丈夫かな?」
というご心配はなさらず、まずはお気軽にご相談ください。

実施場所

基本的にオンライン(Zoom)での実施となります。

費用 ※2025年6月お申し込みまでの暫定価格です

◾️お支払い金額について

一人法人のお客様…30,000円

従業員がいない、事業を一人でされている方
※ご本人様の参加のみ、同席不可

中小企業のお客様…50,000円

従業員数100人までの企業の方

③大企業のお客様…お見積り

従業員数100人以上のお客様
難易度や準備の工数によってかわってまいりますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくあるご質問

個人プランにはない、下記の要素が一つでもご入用でしたら法人プランでお申し込みください。
もし該当しなければ、個人プランでお申し込みください。

・法人名での請求書がほしい
・法人名での振込をしたい
・秘密保持契約の締結をしたい
・自分以外の人に参加してほしい

あいにくこちらのプランで同席可能な方は、同じ会社の方のみとさせていただいております。
難易度や事前準備量が異なることが理由です。

お見積りで実施をご提案させていただきますので、お問い合わせフォームからご連絡ください。

非営利団体の方は個人向けプランでお申し込みが可能です。
※難易度の関係で、1名様のみ対応となります

お見積りにて、下記内容に対応が可能です。
詳細をご提案させていただきますので、お問い合わせフォームからご連絡ください。

▼グラフィックレコーディング

・複数回の事前お打ち合わせの実施
・事前インプット(書籍、資料、Webサイトなど)
・事前制作(フレーム、タイトル、似顔絵など)
・イベント、会議、シンポジウムなど3名以上の場での制作
・自社社員だけでなく、クライアントや顧客(ユーザーなど)の参加する場での制作
・対面での制作(模造紙、パネル)
・23区外への出張制作
・複数人のグラフィックレコーダーでのチーム制作と、そのオーガナイズ
・制作したグラフィックの解説レポート、個別切り出し対応

▼イラスト制作
・複数回の事前お打ち合わせの実施
・納得いくまで無制限でのラフ制作
・精緻なクオリティでの本制作

社内外の広報的活用や内部利用について、ご自由にご活用ください。
印刷物、ウェブサイト、SNSなど媒体を問いません。トリミングも可能です。

※制作物の著作権(著作権法27条と28条の権利を含む)の放棄は行っておりません。
※利用許諾はご依頼の話題に関する範囲内といたします。特に下記のご利用は禁止しております。

・有償物への二次利用
・販売物としての配布
・まったく異なる目的での挿絵など、ご依頼の話題を離れた二次利用
・公共良俗に反する利用

適用に迷われる際には、お気軽にご相談ください。

※一般公開された場合、ぜひご一報ください。
 ウェブサイトで紹介させていただく場合がございます。

お問い合わせ

何かご不明な点や気になることがございましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

可視カフェは、インタビューです。
お客様と私がお話することで、お互いの眼差しが交差し
発見や知恵が立ち現れてくることをお贈りしてます。

当日、お客様とお会いできることを楽しみにしています。